人生の終わりに「もっとこうすればよかった」と後悔しないために、今からできることはたくさんあります。後悔しない人生を送るための考え方や気の持ち方を、いくつかのポイントに分けてお伝えします。
1. 自分の価値観を知る
後悔の多くは「本当はこうしたかったのに…」という思いから生まれます。そのため、まずは自分の価値観を明確にすることが大切です。
- どんなときに幸せを感じるか?
- どんな人生を生きたいか?
- 何を大切にしたいか?
自分はこうなりたいなとか、こういうのが好きだなというものを見つけたら、どうしてそうなりたいのか?なぜそれが好きなのか?など深堀してみましょう。
こうした問いを考えることで、「自分らしい生き方」のヒントが見えてきます。
2. やりたいことを後回しにしない
「いつかやろう」と思っていることがあれば、それを「今」やるための行動を始めましょう。
- 旅行に行きたいなら、計画を立ててみる
- 学びたいことがあるなら、少しずつ始める
- 会いたい人がいるなら、連絡を取ってみる
時間は無限ではありません。「いつか」と思っているうちに、できなくなってしまうこともあります。だからこそ、今できることを少しずつでも行動に移すことが大切です。
特に、病院へ行く必要がある場合は悪化する前に受診することをお勧めします。
私はこんな経験をしました。
📌飛蚊症が気になり、いつか眼科へ行こと考えていたがずっと放置していた
📌ある日大きな浮遊物が見えるようになってやっと眼科を受診した
📌網膜剥離(正しくは網膜裂孔でした)と言われ、その場でレーザー治療をおこなうことになった
📌その日の受診料は保険つかって50,000円ちょいでした😱💦
後回しにすることで症状が悪化してしまえば、通院回数も増え治療費もかかります。また、痛い思いもします。気になるところがあったら症状が少しでも軽いうちに治療をお勧めします。
3. 失敗を恐れず挑戦する
「やって後悔するより、やらないで後悔するほうが大きい」とよく言われます。
- 何かを始めるときは「うまくいかなかったらどうしよう」と不安になることもありますが、やらなかった後悔のほうがずっと心に残るもの。
- 失敗しても、それは学びや経験になります。成長のチャンスだと思って、気になっていることにチャレンジしてみましょう。
4. 他人の価値観ではなく、自分の軸で生きる
「周りの目が気になる」「こうするのが普通だから」と、自分の気持ちを押し殺していませんか?
- 他人の期待に応えるより、自分が納得できる選択をする
- 「本当に自分がしたいことは何か?」を常に意識する
- 「世間の正解」より「自分の正解」を大切にする
自分の価値観に沿って生きることで、後悔の少ない人生になります。
5. 日々の小さな幸せを大切にする
「大きな成功をしなければ幸せになれない」と思っていませんか?
- おいしいコーヒーを飲む
- 好きな本を読む
- 家族や友人と笑い合う
こうした日常の小さな幸せを大切にすることで、充実した人生を送ることができます。幸せは、特別な出来事ではなく、毎日の積み重ねの中にあるのです。
6. 定期的に振り返る
人生は変化していくもの。定期的に振り返り、「自分の生き方に満足しているか?」を確認する習慣を持ちましょう。
- 3ヶ月に1回、自分の価値観や目標を見直す
- 「最近モヤモヤする」と感じたら、何がズレているのか考える
- 必要なら、軌道修正をする
こうした習慣を持つことで、「気づいたら後悔していた」ということを防ぐことができます。
まとめ
後悔しない人生を送るためには、
- 自分の価値観を知る
- やりたいことを後回しにしない
- 失敗を恐れず挑戦する
- 他人の価値観ではなく、自分の軸で生きる
- 日々の小さな幸せを大切にする
- 定期的に振り返る
この6つを意識することが大切です。
後悔のない人生は、「完璧な人生」ではなく、「自分が納得できる人生」です。日々の選択を大切にしながら、自分らしく生きていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^-^*)
コメント