PR

価値観や大切なことを明確にする方法

思考・学び

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

自分にとって大切なことは何か、じっくり考えたことありますか?
人生を充実させるために、自分の価値観や大切にしたいことを明確にすることが大切です。今回は価値観を明確にするための具体的な方法を紹介します。

 

1.過去の経験を振り返る

価値観は、これまでの経験の中で育まれるので、過去を振り返ることで自分が何を大切にしているのかが見えてきます。

  • これまでの人生で「楽しかった」「充実していた」と感じたことを書きだす
  • これまでの人生で「苦しかった」「辛かった」経験から学べる事を考える
  • 大きな決断をしたときの理由を思い出して、その決断に至った背景を探る

 

2.ジャーナリング(書き出し)をする

自分の気持ちや考えを整理するために、ノートに書きだすことは効果的です。

  • 理想の1日はどんなものか
  • 人生で成し遂げたいこと
  • 自分が大切にしたい言葉はモットーなど

連想ゲームのように書き出していくうちに、段々大切にしているものが見えてくると思います。

 

3.憧れる人や尊敬する人を分析する

自分が憧れる人や尊敬する人の生き方には、自分の価値観が反映されていると思います。

  • 憧れる人をリストアップして、その人のどんな考えや生き方に魅力を感じるのか分析する
  • 逆に「こうはなりたくない」と思う人の特徴も分析することで、避けたい価値観も明確になる

 避けたい価値観も気づくことによって、なおさら自分の価値観が明確になるでしょう。

 

4.価値観チェックリストを作る

いろいろなテーマをあげて、自分がどれを重要視するかランキングをつけてみるのもいいですね。

  • 「仕事」「人間関係」「お金」「健康」「学び」「趣味」「将来・夢」などカテゴリーをリストアップ
  • その中で自分が大切にしたい要素を順位づけする
  • 上位にきたものが自分の価値観の中心にある可能性が高い

普段自分がよく考えていることをカテゴリー分けしてみましょう。
難しいときはカテゴリーを減らして考えてみてもいいかもしれませんね。例えば「仕事」と「プライベート」など、2~3種類なら考えやすいかもですね、

 

5.日常生活の選択を振り返る

何気なくしている選択の中にも価値観は現れます。

  • 休日はどんなことを優先して過ごしているか
  • これまでに仕事や趣味で「やりたい」と思ったことの共通点を探す
  • 友人や家族の関係の中で、大切にしていることを考える

 

6.定期的に振り返る

価値観は人生の中で変化することもあります。
定期的に見直すことで、今の自分に合った大切なことを再確認できます。

  • 3か月や半年に一度、価値観を書き出して見直す
  • 新しい経験を通じて価値観が変わっていないか確認する
  • 「最近モヤモヤする」と感じたら、その原因が価値観の変化にある可能性を考える

進学・留学・就職・異動・転勤・転職・結婚・離婚・出産など、生活環境に変化があるときに見直すといいかもですね。

 

まとめ

価値観を明確にすることで自分らしい生き方が見えてきますね。
これらのことを試して自分の大切なものを見つけてみましょう。繰り返すことで自分が本当に大切にしたいことが明確になり、納得のいく人生の手助けになります。

最後まで読んでいただきありがとうございました(*^-^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました